暗くて寒い。家に籠りたい天気だが、運動不足気味なので近くを歩くことに。

暗い牛舎に居なくてはならない牛君たちも退屈だろうな。春が待ち遠しい様子。


用水路にいたガチョウ夫婦はなぜか私の後を追ってきた。

どうも近くの農家の子たちらしい。鶏や七面鳥も放し飼い。のどか。



しかし陰鬱な天気。雪はないけど気温は1度くらい。早く春にならないかな。


les jours s'en vont je demeure
暗くて寒い。家に籠りたい天気だが、運動不足気味なので近くを歩くことに。
暗い牛舎に居なくてはならない牛君たちも退屈だろうな。春が待ち遠しい様子。
用水路にいたガチョウ夫婦はなぜか私の後を追ってきた。
どうも近くの農家の子たちらしい。鶏や七面鳥も放し飼い。のどか。
しかし陰鬱な天気。雪はないけど気温は1度くらい。早く春にならないかな。
ステーキ肉が安くなっていたので思わず購入。たまにはいいよね。
もう2月だけど、1月に肉を断つ人が結構いるらしい。クリスマス、新年と飽食過食が続いたあと、しばらく肉は食べない(ようにしようと思う)人が多いとか。でもこの寒くて暗い天気に打ち勝つには肉だよと私は思うのですが。
250gのリブステーキは難なく完食。肉だけだったら500gくらいは食べれそうな自分が怖い。肉は割引で約700円、芽キャベツは750gで200円弱(3/4は冷凍保存)。もちろん、安売りスーパーに行ったからこの値段。店によってだいぶ違うんだよね。
ついでにチーズケーキも作る。今日は乗馬が休みになったので時間が余っている。全部ミキサーで混ぜて焼くだけというお手軽ケーキ。出来合いのものはまずくて不健康、お店のものは高くてもったいない(一切れ分の出費でホールケーキ1個作れちゃうもんね)ので、ついつい自分で作る。
外食も高くなった。4-5年前には安いものを選べば15ユーロくらいでランチできたが、今では20でも足りない。だから外食もずっと行ってない。それほど美味しくないし、こっちの料理はだいたい自分で作れるしね。
昨日のハイキングで軽い筋肉痛。あの程度のハイクで…我ながら情けない。ジョギングもサボりたかったが、ちょっとだけ走ることに。
霧につつまれると気温が一段と低い。陽ざしが出てきて良い感じと思いきや、この後はすっぽりと濃い霧に包まれ、寒さは半端じゃなかった。
乗馬が休みになったので久しぶりに歩きに行く。例の如く7分ほど遅れた列車でファーハントへ。雪があった時用の装備は持参したが、ほとんど必要がなかった。
昨冬は雪が深く、途中までしか歩けなかったが、今回は1380mの頂上まで。
暖冬かつ降雪不足のためか。
吹き溜まりになる場所は少し冬山気分。
いつもより頂上に長く滞在。眺望を楽しみながら、サンドイッチと林檎を食べる。
以前に比べれば明らかに暖かくて雪も少ないのだけど、やはり寒いのは嫌だなと思う毎日。
別に毎日天気が悪いわけではないのに。寒さを楽しめなくなっている自分を認識。
facebookから抜けることを決め、このブログを始める。
こういう形だと何を書こうか考えすぎてしまう。Facebookがチャット的とすれば、こちらは手紙か。
facebookからの投稿はスクリーンショットしたもの。面倒な作業だったが、同時に2013年ごろからの自分を振り返る機会にはなった。いろいろなことがあったのに、あまりそれを考えようとしない。考えないでいられるのは年を取ったからできることだと思う。若いころ、50になる前は無理だった。
さて何を書こうか。FBと同じく、忘備録にするか。先に行って方向が変ったら、それはその時で。