エッシェンローエの聖ニクラウス

だいぶ体調は回復したが、まだ本調子ではない。近場に歩きに行こうと思い、電車で30分ほどのエッシェンローエまで。

ここには1400m弱の山に登りに何度も来ているが今日はあまり体力を使いたくないので、かなりeasyなルートに変更。いつも眺めるだけで行ったことがない礼拝堂に行くことに決める。

途中洞窟?がある。第二次世界大戦中に防空壕として作られたらしい。中は結構広く、照明もある。

回廊のようになっていて、ぐるっと回ると元に戻る。

礼拝堂への道筋は「十字架の道」キリストの受難のレリーフが置かれている。

ここには12世紀に城が築かれ(「城」というより砦のようなものだろうけど)、14世紀の半ばくらいまであったらしい。その跡地に17世紀の初めに礼拝堂が建てられたそうだ。

礼拝堂の中は残念ながら見れなかった。それでも普通の礼拝堂とちょっとちがう。

エッシェンローエの村を眺めながら朝ごはん。

昔の「十字架の道」に置かれたレリーフかな。

のんびり下る。遠回りしても1時間くらいで駅に着きそう。

体調がいまいちのときはこのくらいのウオーキングでいい。

来た時と反対側に降りる。墓地があり、その向かいにマリア像が置かれた洞窟。

コメントを残す