今朝のジョギング

明後日には東京に立つ。これが最後のジョギング。

ここでのジョギングコースはほぼ決まっている。少し降りて、少し登って、しばらく平ら、急降下で急な上り。

最初の日は息が切れたが、今はなんともない。図らずも高地トレーニングになったようだ。

男女倉山、蝶々深山、車山

濃霧の予報が出てたので少し迷ったが、予定通り歩くことにした。

富士山が見える。先週と打って変わって風はほとんどなく歩きやすい。

最初は先週歩いたルートを辿るつもりだったが、男女倉山まできて気が変わり、八島の方に下ることに。

雪を抱く山を遠くに見ながらの下り道。

湿原を回るコースもあるが私は南に折れて蝶々深山へ。

車山が見えてきた。なだらかに見えるが大きな石がゴロゴロしていて歩きにくい。

蝶々深山を過ぎるとしばらく楽な道が続くが、この後急な階段道、しかも結構長い。

車山頂上。ここも石がゴロゴロ。

眺めはかなりよい。チェアリフトで上がってくる人たちや近くの駐車場から歩いて来た人たちが多い気がする。

富士山を見ながら二個目のおにぎり。

眺望を満喫したら下ることに。友人達の家まではまだ後二時間近くかかる。途中かなり急な下りもある。

車山近くでは人が多かったためか鳥の鳴き声が全く聞こえなかったが、また聞こえるように。

木立の中を気持ち良く歩く。今日は13度くらいの涼しさのため、春蝉も鳴かないようだ。

今日は六時間弱の、私にしては結構長いハイキング。アップダウンも随所にあったので、疲れはしたがそれなりに達成感があった。

けっこうハードな山歩き

昨夜はかなり雨が降っていたが、朝には小降り、昼前には止んで日がさしてきたので歩きに行くことに。

ハイキングコースではなくスキー場の傾斜をジグザグに登る。

5年前に閉鎖され、その後はほったらかしという感じ。朽ちるに任せるのか。

リフトまで登った後、直進することに。

眺めはよいがかなりの傾斜。少し後悔した。

思っていたルートよりかなり外れ、殿上山の脇に出た。険しいはずだ…

まあそのおかげで富士山が見えた。ちょこっとだけど。

先日も通った伐採作業中の道を降りて帰宅。今日は日曜日で作業はお休み。よかった。

東京に行く

早朝のバスで茅野駅へ。特急を待ちながら朝蕎麦。冷凍蕎麦だがなかなか美味しい。

すっきりしない空だが富士山が見えた。五月にしては冠雪が少ないのでは。

甲府城の一部が見えた。

知人の家に寄った後で蒲田のホテルに。かなり低料金のビジネスホテルで期待していなかったらが、狭いなりにも明るく清潔で満足。フロントも気さくで、次回からはここかな。ただ荷物が大きいと難しいかも。

ホテルでひと休みした後区役所にマイナカードを受け取りに行き、その後早めに鰻で夕食。奮発して一番高いのを頼む。肝吸いもついてかなり満足。

千鳥町の行きつけの美容院へ。急に甘いものが食べたくなったのでアイス購入。値段の割にはおいしくなかった。

今日もハイキング

朝早く歩きに行く。

分岐を見落とし、下り道をかなり進んでから気がついて戻り、傾斜をよじ登る。

ハイキングルートに辿り着く。

森を抜けると今日も強風。かなりの傾斜の道。

白樺湖を見下ろす。

昨日近くまで行った車山が見える。

干しイチジクとナッツで休憩。

今日も眺めは悪い。

昼過ぎから用事があるので今日はここで戻ることに。明日明後日は東京、週末は雨なので、次に歩けるのは月曜かな。

近くで山歩き

気持ちよく晴れたので歩きに行く。

ただ気温が高いせいか曇って見晴らしは悪い。

スタート地点が1500mだからすぐに森林限界

ちょっとおにぎり休憩

今日は凄まじい強風なのだが、遠くの山はぼんやり霞んで眺めはイマイチ。

風と眺望の悪さで車山には行かず戻る事にする。

蓼科への下り道に立ち入り禁止のテープが。ここまで来て戻れと言うんかい?一瞬悩んだがそのまま進むことに。

大規模な伐採作業のためだった。まあ危ないと言えばそうだけど、山歩きにはつきものなんで、道を塞ぐのは行きすぎ。またはコース入り口に掲示してほしい。

山桜かな。新緑のなかで可憐に美しい。

朝のジョギング

昭和の時代に作られたスキー場。雪不足で5年前に閉鎖。

多くのペンションは廃屋状態。冬にはそれなりに積雪はあるそうだから、バックカントリーとかスノーシューハイクなどは出来そうだけど。

私の友人夫婦のように別荘に定住している人たちもいるが、空き家も多い。

。便はあまり良くないが、静かで、また何よりも涼しくていい

料理教室と落語の会と

長和町のコミュニティセンターで月に一度開かれる料理教室にお邪魔する。

地元の元気なシニア、皆さん70〜80代。

友人夫婦が暮らしている場所より500mほど低く、里山の風景が広がる。

20分程車で移動、今度は古民家で開かれる落語の会へ。

帰る途中でソフトクリーム。