電車でツオツまで行き、バスでスイス唯一の国立公園に自然観察に行こうと思っていたが、バス代が往復24フランというので急遽変更、街歩きにする。わざと窓枠を変形させている、面白い建物。

標高1700m にある、人口1200人ほどの小さな町だが、9世紀ごろの書物に記載があったという。でこぼこの石畳は雪対策か。

かつての水車小屋。今は住居に改装され、人が住んでいる

新しい家も周りと調和するように建てられている。

16世紀くらいの民家が普通にある。





les jours s'en vont je demeure
電車でツオツまで行き、バスでスイス唯一の国立公園に自然観察に行こうと思っていたが、バス代が往復24フランというので急遽変更、街歩きにする。わざと窓枠を変形させている、面白い建物。
標高1700m にある、人口1200人ほどの小さな町だが、9世紀ごろの書物に記載があったという。でこぼこの石畳は雪対策か。
かつての水車小屋。今は住居に改装され、人が住んでいる
新しい家も周りと調和するように建てられている。
16世紀くらいの民家が普通にある。