14日に引っ越してから、今週の月曜日までWifiなし。技術者が三人来て、最後に3度目の正直で開通はしたのだけど、今のアパートはメゾネットで、ルーターがあるのは階上、パソコンがあるのは階下、日本で使っていたバッファローのアダプタでは弱すぎてオフライン。パソコンを置く場所が他にはないので、15mのLANケーブルを注文、先ほど届いて無事パソコンでネットが使えるようになった。
iPadやiPhoneではどうも作業しにくいし、もともとWindowsだったノートブックはこの夏Linuxに。なによりもIDやパスワードはみなこのデスクトップに入っているので、他の端末を使うのはえらく面倒くさい。emailや写真の管理もすべてこのパソコンだし。
先ほどたまりにたまったメールを整理整頓して落ち着いた。

先週撮った写真。乗馬の帰りにコウノトリを見かける。本来は暖かい南で越冬するのだけど、温暖化のために帰らなくなった個体が増えている。でも寒いだろうに。

雪はさほど降らないけど、夜は氷点下になるので凍結が怖い。今週はEバイクは止めてMTBで移動。スパイクタイヤだから安心は安心だけど、タイヤが重いから漕ぐのが面倒。Eバイクに慣れてしまった軟弱な私。

日曜日は友人に招かれて食事。うちから歩いて5分もかからない。その近くの教会を久しぶりに訪ねた。

教会の中の壁画。16世紀くらいだからそれほど古くはないが、全体的に残っているのはそうそうない。


友人は1年前に少し離れた場所からこの左手の新築マンションに引っ越してきた。正面に見える木(アメリカスギ)が地下車庫の工事で根を切られたためか微妙な状態になっているらしい。暴風が来たら危ないかも。