

うちから8kmほど離れた村、ペールに行く。運動不足解消のためにシクロクロスで行ったが、それだけで疲れてしまった。

体力が落ちてきたのを日々実感。年はうそをつかないね。

この町の歴史は古く、中世に建てられた城もある。もっとも城は個人所有らしく、中には入れない。



城の近くにある農家。この建物は1885年に建てられたもの。

人口2600人の小さな町だが、歴史を感じさせる建物が多い。




子供が生まれると家の前に赤ん坊の衣類を下げ、生まれた子供の名前と生年月日を記す。個人情報おっぴろげでいいのかしらんと思うけど、この地の風習。

マイバウム(五月の木)は五穀豊穣を願って5月1日に立てられる。小さな自治体だとその中心になる場所だが、町が大きい場合はそうとも限らない。昔は村の看板みたいなものだったのかな。地震も台風もないからこんなもん立てられるだよなと思う。

小一時間歩いたあとは帰宅。今日は久しぶりに晴れて嬉しい。朝はでも零下5度で、来るときはかなり手がかじかんだ。


ここは近くに牛舎があるためか、寒い時期でも放牧されている。寒ければ自分で帰れるし。


ドイツの牛は人懐っこくて可愛い。でもいずれは食べられる運命なのかと思うと哀しい。おっと私も数日前食べてんだっけ。。。