タンポポというのは毎年同じ場所に咲くわけではないような気がする。パラパラとしか咲いてない年もあれば絨毯状態のときもある。輪番みたいに、去年はあっち、今年はこっち、みたいな。

乗馬に行く道筋に今年が当たり年の場所がいくつか。去年はこうだった記憶がない。

以前からこの家が気になっている。屋根の傾きや窓の形から結構古いみたいなのだが。郷土資料館みたいのがあれば調べたいのだが、残念ながらいまのところはない。(一つあるのは閉館状態)。


ドイツではタンポポ畑もある。子供向けのTV番組で見たのだが、根を収穫してゴムに加工する。海外から安いゴムが入ってくるようになって廃れたが、未だにタンポポゴムは存在し、自転車のタイヤに利用されているそうだ。

帰り路もタンポポだらけ。

タンポポ印の自転車タイヤ。ネットで拾いました。
