前回はeasy なウオーキングだったエッシェンローヘ、今回はまともに山歩き。といっても比較的楽な道だけど。
駅のそばにある巨木。ちょうどクルマが通りかかったのでその大きさがよくわかると思う。

橋の上に聖人像。

10日前に行った礼拝堂がみえる。

今日はちゃんと山歩き。平日だからかなり静か。登りやすい山だから、週末は結構混む。駐車場もあるし。この地では私のような駅からハイクのエコ人間は少数派、だいたいは車利用。

緩めの巻き道もあるが、ショートカットがあるときはどんどん利用、急ぐ旅でもないのについつい急いでしまうのは性格か。

くねくねと頂上まで1時間半くらい。コースタイムより1時間近く早く到着。

例のごとく頂上でサンドイッチ、りんご少々。その後下山。

点在する村々とその背後の山々がよく見える。

下まで降りたらこんどはいきなり夏になったような天気。雲もすごい。

4月というより7月みたい。もっとも7月はもっと暑くなるけど。

タンポポの後はキンポウゲの季節。キンポウゲは毒があるので、牛も馬も食べないらしい。でも乾燥させると毒が消えるから牧草に混ざるのは問題ないそうだ。

ときどき見かける「飛ばないカモ」。カモはナメクジを食べるので、ニワトリみたいに飼う人がいる。普通のカモだと飛んで行ってしまうけど、この子たちは大丈夫。卵も食べられるし。



電車まで時間があったので、パンを買いに入った店で菓子パンとコーヒーで休憩。

駅の近くで猫さんを見かける。

