今日もハイキング

朝早く歩きに行く。

分岐を見落とし、下り道をかなり進んでから気がついて戻り、傾斜をよじ登る。

ハイキングルートに辿り着く。

森を抜けると今日も強風。かなりの傾斜の道。

白樺湖を見下ろす。

昨日近くまで行った車山が見える。

干しイチジクとナッツで休憩。

今日も眺めは悪い。

昼過ぎから用事があるので今日はここで戻ることに。明日明後日は東京、週末は雨なので、次に歩けるのは月曜かな。

近くで山歩き

気持ちよく晴れたので歩きに行く。

ただ気温が高いせいか曇って見晴らしは悪い。

スタート地点が1500mだからすぐに森林限界

ちょっとおにぎり休憩

今日は凄まじい強風なのだが、遠くの山はぼんやり霞んで眺めはイマイチ。

風と眺望の悪さで車山には行かず戻る事にする。

蓼科への下り道に立ち入り禁止のテープが。ここまで来て戻れと言うんかい?一瞬悩んだがそのまま進むことに。

大規模な伐採作業のためだった。まあ危ないと言えばそうだけど、山歩きにはつきものなんで、道を塞ぐのは行きすぎ。またはコース入り口に掲示してほしい。

山桜かな。新緑のなかで可憐に美しい。

朝のジョギング

昭和の時代に作られたスキー場。雪不足で5年前に閉鎖。

多くのペンションは廃屋状態。冬にはそれなりに積雪はあるそうだから、バックカントリーとかスノーシューハイクなどは出来そうだけど。

私の友人夫婦のように別荘に定住している人たちもいるが、空き家も多い。

。便はあまり良くないが、静かで、また何よりも涼しくていい

料理教室と落語の会と

長和町のコミュニティセンターで月に一度開かれる料理教室にお邪魔する。

地元の元気なシニア、皆さん70〜80代。

友人夫婦が暮らしている場所より500mほど低く、里山の風景が広がる。

20分程車で移動、今度は古民家で開かれる落語の会へ。

帰る途中でソフトクリーム。

新宿で

今回はまず新宿のホテルに2泊。近くに住む友人と中央公園で会う。地元民の彼女は自転車で、私は歩いて。ちょっと蒸し暑く、あまり五月らしくない気候。

ぶらぶら歩きながら熊野神社に。

派手な衣装のお狐さん。

この辺を歩くのは何十年ぶりか。

ホテルに戻る前に夕食。久しぶりのハイボール。

日本に向かう

高速がけっこう渋滞してて思ったより時間がかかり、ちょっと疲れて空港着。荷物預けもセキュリティもサクッと済んで、結局余裕のよっちゃんだったけど

気持ちよく晴れて、正直山に行きたかった…

今回はエコノミープレミアムが高かったのでエコノミーにしたのだが、これが大正解。がら空きで3人席を一人で。yeahs!

お陰で少し眠れたし、横になっているだけでも楽だった。

窓からの眺めも良い。離陸後すぐに雲の上、その後はほとんど夜だったけどね。

今朝のジョギング

今一つかったるいので、楽な「湖コース」を走る。

泳ぎたいけど明日から日本なので、風邪でも引いたらことなので、自重。

新緑が目にまぶしい。雑草も麦もぐんぐん伸びてる。

帰る頃にはまた景色が変わっているのだろうな。雨不足でカラカラだったりして。