Schafkopf 1380m

訳すと山羊の頭山、冬でも歩ける楽な山。ファーハントから10分ほど歩くと登山口に。

いまいちの天気だから、朝一でサクッと登って昼には帰れるところにした。ゆうべは雨と強風で、今日もその予報だったが、朝のうちは穏やか。

このところの冷え込みで2000m以上は雪のようだ。牛も馬も外に出ていない。

登っているうちに日がさしてきたが、すぐに雲に覆われてしまった。

気温一桁だから、長袖タートルのヒートテックにTシャツ、フリース、ウインドブレーカーと、東京近郊だったら1月の恰好。

この山は途中切り立ったところがあったのを思い出した。やっぱ年に二回くらいは歩かないと忘れる。

頂上は静か。朝早いし。

ファーハントの町を見下ろしながらサンドイッチを一個半。

こちらはガーミッシュ。なんかどんどん家が建って町が広がっている。もうミュンヘンへの通勤圏かも。100 kmちかくあるけど。

1380 mと高くはないけど、頂上に着いたら風が吹き出し、雨はぱらつき。さっさと降りることにする。

昇る時は何ともなかった道が下りだとちょっと怖い。この程度の山で膝が笑い出すのはちょっとまずいな。(登りにストックを使わなかったこともあるかもしれない)。

次の電車まで時間があまりそうなので、楽なう回路を歩く。でも結構急だ。

案の定時間が余ったので、持参したリンゴと人参を食べる。

1時間に1本の電車、町をぶらぶら歩いて時間つぶし。

今朝のジョギング

今日は寒そうだなと長袖にしたが、フリースでもよかった。みごとに霜がおりてる。

牛君たちはまだ外なのね。寒いだろうに。

天気はよいけど、10月3日で氷点下はきつい。(帰ってから調べた)

雨も良く降るからキノコも元気。

ツークシュピッツェがいつの間にか真っ白。日本の富士山みたいに猫も杓子も登りたがるのでよく遭難する。死亡事故はあまり聞かないが、夏の恰好で低体温になったり、改善なしで登って動けなくなったり。この週末もまたなんかあるんだろうな。

私は楽なハイクしかしないことにした。登らなくたって下から見ても十分綺麗だし。

乗馬に行くときには気温もかなり上がってきた。

狩りの途中の猫さん。陽ざしがあれば、最高な一日。でも明日からまた崩れるらしい。

本当は午前中に弓を引きに行きたかったけど、今日は竹弓を使いたかったので、こんだけ寒いと絶対弓に負けると思い、午後に回した。乗馬の後だとやはり疲れがでて面倒臭くなるのだけど、行って引くと気分がよくなる。明日からは雨。来週はいつ晴れるのだろう。

今年は秋が早い

去年は確か9月末まで湖で泳げた。週末に歩きに行くことも多かった記憶がある。今年は雨だったり曇りで寒かったり。

7時まで暗いとどうもスタートが遅くなる。乗馬に行く前に弓を引きに行くのはもう無理っぽい。夜や明け方雨が降ることも多いし。昨夜も結構降ったようで、道が思いのほかぬかるんでいる。

天気がいまいちだと走る人も少ない。一昨日は濃霧注意報がでてたが、今日はそれほどではない。この後は晴れそうだし。

人間単純なもので、天気が回復すると元気になる。昨日はめちゃくちゃ落ち込んだが今日は大丈夫。このところ引っ越し準備で家の中が片付かないのもあるかもしれない。

今週末はなんとしても歩きに行かなくては。ネガティブ思考から脱却しなくてはね。

朝と夜はもう気温が10度いかない。正直まいるけど、あと1年だから、頑張ろう。