訳すと山羊の頭山、冬でも歩ける楽な山。ファーハントから10分ほど歩くと登山口に。

いまいちの天気だから、朝一でサクッと登って昼には帰れるところにした。ゆうべは雨と強風で、今日もその予報だったが、朝のうちは穏やか。

このところの冷え込みで2000m以上は雪のようだ。牛も馬も外に出ていない。

登っているうちに日がさしてきたが、すぐに雲に覆われてしまった。

気温一桁だから、長袖タートルのヒートテックにTシャツ、フリース、ウインドブレーカーと、東京近郊だったら1月の恰好。

この山は途中切り立ったところがあったのを思い出した。やっぱ年に二回くらいは歩かないと忘れる。

頂上は静か。朝早いし。

ファーハントの町を見下ろしながらサンドイッチを一個半。

こちらはガーミッシュ。なんかどんどん家が建って町が広がっている。もうミュンヘンへの通勤圏かも。100 kmちかくあるけど。

1380 mと高くはないけど、頂上に着いたら風が吹き出し、雨はぱらつき。さっさと降りることにする。


昇る時は何ともなかった道が下りだとちょっと怖い。この程度の山で膝が笑い出すのはちょっとまずいな。(登りにストックを使わなかったこともあるかもしれない)。

次の電車まで時間があまりそうなので、楽なう回路を歩く。でも結構急だ。

案の定時間が余ったので、持参したリンゴと人参を食べる。

1時間に1本の電車、町をぶらぶら歩いて時間つぶし。


					











